2014年3月25日火曜日

DE0-Nano 7セグデコーダ回路 1/2


ロジック回路の復習の意味も込めてやってみました
DE0-Nanoには7セグがないので7つのLEDで動作テスト
GPIOへの出力方法を知らないので、分かり次第 2/2 の記事で投稿します

2014年3月23日日曜日

工事担任者総合種21年度第2回計算問題解説

工事担任者総合種21年度第2回
計算問題の解答です
計算問題は結構定着してきたのであっていると思いますが、
間違いがあったらご指摘ください。

2014年3月12日水曜日

DE0-Nanoの統合開発環境のインスコ及びLED点灯


ALTERA 社のFPGA学習ボード DE0-Nanoを買った
統合開発環境(Quartus ii)のインスコ及びLED点灯までの手順をまとめます
FPGAにこんなことさせるのは申し訳ないのですが、まずはここから…。

2014年3月7日金曜日

工事担任者総合種21年度第1回計算問題解説














21年度第1回の計算問題系の計算手順を載せてみました
第2回の問題が終わるまで少し日にちがあくと思うので先に載せます
20年度に比べて難易度が上がった気がしますが、頑張りました
参考になれば幸いです

2014年3月6日木曜日

電鍵製作 部品購入(ネジ等)

















電鍵に必要な部品、主にネジを買ってきました
秋葉原へまた出向くことも考えましたが遠いし時間食うし…

というわけで、地元東久留米にせっかくあるホームセンター DOIT を利用した

2014年3月2日日曜日

部品調達 in 秋葉原(目的 水晶振動子の発振回路、VAD機能回路の作成)

  • 水晶振動子を用いた発振回路の実験
  • コンデンサマイクを用いた音声認識機能(VoiceActivityDetection)の作成
この工作に伴い必要な部品を買いに行ってきました
自宅から自転車で約25キロ、往復50キロ程